2012年8月22日水曜日

【SV-SEC】シリコンバレー報告④


遂に、最終日を迎えてしまいました。
何よりも、18日間一緒にいたSV-SECのメンバーとのお別れがさみしいです。
そして、シリコンバレーの人・カルチャーがとても好きで、帰りたくない・・・。
またシリコンバレーに来たいと思います!!


それでは817日~20日のご報告です^^
817日】
IDEO見学
・ワークショッププレゼンテーション@CAA
・レクリエーション@CAA
 
 ・ディナーwithシリコンバレーの中国ネットワーク

お昼には、憧れのIDEO訪問!
エントランスに入るなり、変わった円形の待合室(?)が。



円の中心には、色鉛筆と紙。気付いたら、SV-SECメンバーが、子供のようにお絵かきをしていました笑


この待合室は、自然とお絵かきしたくなるよう、様々なバックグラウンドを持つプロジェクトメンバーによって設計されたそうです。「環境が人の心、行動を左右する」のは事実だと、身を以て体感しました。


また、IDEOには、「Don’t ask for permission, ask for forgiveness」という文化が根付いており、社員の人が勝手にものをつくって、勝手にオフィス内に設置することも多々あります。

例えば…、こんなTree Houseまで。




このTree Houseは、ある一人の社員さんが、土日で作り上げてしまったそうです。こんな自由な社風から、Innovationが生まれてくるんですねー。このような環境で働いてみたい!


ビジネスにおいては、「“自分がほしいもの”ではなく、“human centered”を意識」しているとのこと。具体的には、「その道のプロと時を過ごすことで、そのプロのかかえる問題を見つけ、解決していく」ことを大切にしているそうです。例えば、調理器具ならば、「その道のプロ=主婦、主夫」と「45h、時には2日間」一緒に時を過ごし、彼らが「不便に感じていること、困っていること」を見つけ出して解決していく。人の役に立つInnovationの原点は、「ユーザーを知ること」に尽きるのかもしれません。



午後は、SV-SEC3チームがCAAワークショップのお題についてプレゼンを行いました。各チーム、シリコンバレーで感じたこと、学んだことを取り入れながら、面白いサービスを提案してくれました!

CAAの方々から、「全体的に競合分析が足りない」「陥りがちな罠は、”流行っている状態”を考えてしまうこと。”流行っている状態”にもっていくことが難しく、その状態にもっていく過程を示す必要がある」などのアドバイスを頂き、大変参考になりました。


プレゼン後は、毎週金曜日に開催されているCAAのレクリエーションに参加。上司と部下の間の壁を感じさせないCAAの雰囲気は、このようなレクリエーションからも生み出されているのだと感じました。


そして…
今日は、SV-SECメンバー木内くんのバースデー!サプライズでケーキをプレゼントしました!^^



夜は、SVNewTechでお会いしたスタンフォード大学出身の方に招待して頂いたパーティーに参加。百度のボードメンバーや、中国で最大のインキュベーター、Hanhai investment,incpresident等、錚々たる顔ぶれでした。「Hanhai investmentにおいでよ!」と声をかけて頂いたので、Bizjapanとして是非訪問したいです^^



818日】
Gideonさんとのピッチセッション
・金島さんとのカジュアルな座談会
Gideonさん: http://www.linkedin.com/pub/gideon-shaanan/0/796/44a
金島さん:http://www.linkedin.com/pub/hideto-kaneshima-md-ph-d/5/575/394

Gideonさんは、812日に参加したKeizai Societyでお会いしたイスラエル出身のスタートアップコンサル兼教授の方。Keizai SocietyにてBizjapanのお話をしたところ、「是非私に何かできることがあれば言ってください」と仰ってくれた方々の1人です。

「プレゼンは、シンプルかつ明確であるべき。ファンシーであったり、感動させるようなものであったりする必要はない。」「スタートアップは実行こそ重要、そしてなぜ自分達(=スタートアップのメンバー)じゃなきゃできないのか示すことが重要。そうでなければ、大手に真似されてしまう」というお言葉が印象的でした。


その後は金島さん宅へ訪問。
シリコンバレーで、次に熱いと言われている分野は「教育」と「ヘルスケア」とのこと。個人的に関心の強い分野だったので、それぞれの分野の動向や方向性を伺い、さらに自分の関心がどこに向かっているのかクリアになったので良かったです。Y combinatorのヘルスケアに特化した版が日本にできるとのことなので、動向を追いたい!



ご意見を下さる時に、過去にあった具体例や、金島さんご自身のアイディアを豊富に交えてお話して下さったのがとても印象的でした。

金島さんのように豊富な知識と柔軟な思考を持つ大人になりたいです。

819日】
自由な日

820日】
・加藤さんとのセッション

加藤さんは、「グローバルで考えること」の大切さを教えてくださいました。そして、自分がグローバルに考えているつもりでも、グローバルに考え切れていないという事実にも気づかせて頂きました。
例えば、SV-SECメンバーが、彼らのサービスのグローバル展開に関する質問をしたところ、「それって、自分たちのチームが“日本人だけ”という前提で考えているよね?」というお言葉を頂きました。チームに、日本人だけでなく、中国人がいたり、インド人がいたり、アメリカ人がいたりするのが、真のグローバル。
当たり前のようで、忘れがちな部分に気づくことができ、本当に良かったです。

【最後に】
運営によるSV-SEC活動報告はこちらで終了です。
拙い文章をお読み頂きありがとうございました。

SV-SEC参加者(最終プレゼンテーション通過者)によるレポートはBizjapan活動報告書等に掲載する予定ですので、お楽しみに!

ブログでも、「SV-SECで訪問したところまとめ」「運営がSV-SECで感じたことまとめ」など、SV-SECに関連する記事は更新する予定なので、是非お読みください☆




0 件のコメント:

コメントを投稿