Bizjapan Summit 2012 最終日!
日本の学生や社会人を交えての100人交流会!
こんにちは!Bizjapan Summit 2012の最終日(23日)について報告させて頂きます、Bizjapanの鈴木です。
午前中は、東京大学山中寮の近くにある温泉紅富士の湯に参加者全員でいきました。あいにく天気がくもっていたため温泉から富士山をみることはできませんでしたが、参加者は温泉でゆっくりと1週間のハードスケジュールの疲れを癒している様子でした。
 |
温泉のあとリラックスする参加者のようす。 |
そのあとは、河口湖の近くにある食堂へ移動して昼食です。河口湖の美しい景色をバックに、料理も一層おいしく感じたことでしょう!
 |
運営と参加者の食事の様子。 |
昼食後は、河口湖周辺を散策して富士山の眺めを満喫する参加者もいれば、散策せずにアヒルボートでの遊覧を楽しむ参加者も。
 |
午後からは晴れて富士山が良く見えました。 |
 |
河口湖前での集合写真。 |
 |
全体での集合写真。 |
そのあと、バスでオリンピックセンターへ移動。オリンピックセンターへ荷物を置いた後、Gala Dinnerの会場となる西麻布CADENASへ!
Gala Dinnerでは、学生や起業家、社会人など様々な方が80名程参加し、海外学生との交流や若手起業家によるプレゼンを楽しみました。この時にBizjapanと提携している各学生団体の紹介もおこないました。
 |
間もなくGala Dinerスタート! |
 |
Bizjapan代表による開会の挨拶。 |
 |
提携団体の紹介の様子。 |
 |
交流会の様子。 |
 |
交流会の様子。 |
【総括】
Bizjapan Summit 2012を企画するのにスタッフ一堂3か月近く準備をしていました。いざ本番となると、本当にあっという間の1週間で、もっと海外学生と話したり交流したかったという気持ちもあります。アントレプレナーシップをテーマに、日本の「伸びしろ」を体感してもらうことで日本に対するイメージを学生レベルで変えていく。その試みこそが今回のBizjapan Summit企画の目的です。海外参加者に対して、プログラム終了後アンケートを実施したところ、企画全体に対して高い評価をして頂けただけでなく、多くの海外学生から「日本のイメージが変わった!」「将来のキャリアにおいて日本と関わっていきたい」「日本でのインターンシップを経験したい!」などの積極的なコメントも頂きました。企画した一人として、参加者から良い反響を得ることができて嬉しい限りです。この体験を必ず次の企画にも活かし、Bizjapanとしての活動の幅や企画の質をさらに高いものにしていきたいと思います!
0 件のコメント:
コメントを投稿